免許取得を目指して
こんにちわ!
nontaroです(^^)
またまた、だいぶご無沙汰になってしまいましたが、のんびりゆったりで。。。
前回、買い物事情についてって予告していたのですが、
まずは山形移住後の最初の目標だった
「車の免許を取得」のご報告です( ´ ▽ ` )ノ
選んだのは通学短期コース。
いい大人になって初めての教習所。
ビビリの私はドキドキ...(´⊙ω⊙`)
この時期の教習所は
卒業間際の高校生がすごいよ!
大人は浮いてしまう!!!
と、すごく肩身が狭い思いでした。。
でも、一緒に入校した女子高生が、
みんなすごくタメ口。
どうやらみんな18歳という先入観に
ほぼスッピン、パーカーとデニムに
リュックサックという服装と
童顔が幸い?して、
私は女子高生に紛れ込んでいたらしい(゚∀゚)
みんな会話の途中で私が年上とわかり徐々に敬語になっていく。。。笑
最終的に教官のひとりはガチの同い年だった( ̄▽ ̄)
高校生に混ざりながらの教習で忘れかけていたけど、そうそう私ずいぶんと大人でした。
でも、ちょっと青春時代にトリップできたかな。。笑
教習所では入校から卒業、
免許センターでの試験まで
ずっと一緒だった女子高生がとても良い子で
本当に毎日楽しく教習所に通って
免許も一緒に取れてよかった(((o(*゚▽゚*)o)))
にしても、通学短期とか合宿免許とか、
本当にどうかしてると思ってしまった。。
2週間前まで
アクセルもブレーキもわからなかった人が、
今は公道を走ってるとか狂気の沙汰じゃないかと。
今でも自分が車を運転できるのが
信じられない思いです( ̄▽ ̄)
しかも、
教習車のプリウスと我が家のレガシィ、
馬力が違いすぎて
アクセルの踏み込みが怖い_(┐「ε:)_
レガシィはチョンと踏んだだけで
グンって加速するから
最初は怖くて踏み込めず
ガックンガックンしちゃったよ。。。
しかも最初に我が家のレガシィのハンドルを握ったのが地下駐車場から出るとき。笑
私、運転してみる!と意気込んだ私。
しかし現実は厳しい・・・
駐車場、道狭い。
周り車だらけでぶつけそうで怖い。
アクセル加減が全然違う。
車が大きくなって感覚掴めない。
駐車場の料金払うところに寄せるの怖い。
しかも人に手渡しで支払い。
後ろに2台待ち。
前には料金払うのを待ってるおじさん。
そして後ろには私が進むのを待っている車。
(心の中)
待って、私昨日免許取ったの。
待って、この車初めて運転して数分なの。
主人よ運転代わってくれー((((;゚Д゚)))))))
って軽くパニック。
正直叫びそうでしたよ。。。
何とか切り抜けて道に出たけど、
とにかく怖かった。
最初は広い平坦な道にすれば良かったと
本気で惜念。。
運転デビューの夜は恐怖で膝ガクガク、
不安と後悔に潰されそうに。。。
もう運転したくない、
って思っちゃいました(´⊙ω⊙`)
でも、車が生活に欠かせない山形で
生きていく為には運転できなきゃ困る。
教習車も少しずつ慣れたし、
我が家のレガシィにも慣れるしかない。
と言うことで
ちょっとずつ運転させてもらってます。
そういえば、
何故地下駐車場にいたかというと、
酒田であった寒鱈まつりに行ってきたのでした(^^)
会場では数カ所で
大人から子供まで参加している
太鼓のショーがやっていました!
寒鱈汁は本当に美味しくて、具もたっぷり☆
鱈を使った様々なメニューがあって
とっても楽しかったです(o^^o)
濃厚な白子に肝なども余すところなく
鱈を堪能できました♡
ちなみに、移住前は山形では何して遊ぶの?
って思っていたけど、
毎週どこかで大小イベントやってます。
沢山あって行ききれませんよ!
都会のオシャレな街でブラブラお買い物はなかなかできないけど、
自然や地産の美味しいものに普段から触れ合えるってすごいです。
都会から来たから感じることかもしれませんが、
かなり贅沢なことだと感じています。
大好きな温泉も数多く、毎週行ってます(*^^*)
温泉についてはまた別でじっくりお伝えしますね!
ではでは、今日もお付き合いありがとうございました☆
良かったらフォローもお願いします╰(*´︶`*)╯♡
0コメント